連日ハイテンションで記事を書いているとさすがに疲れて、今朝鏡に映る自分の顔を見たら
こんな感じになっていたから、今日は短めにしていこうと思います。ちなみに『ハイキュー』は日向君も好きだけど、影山とツッキー推しです。
このブログを100記事書き上げることが今年の目標で、早く行けば10月には達成。遅くても今年中には書けるだろうと踏んでいるのですが、そうやって目標を決めるとどうしても
負けられない戦いが、ここにはある。
みたいな戦闘モードに一気に入ってしまうんですよ。たぶん、このブログ読んでる人って基本まじめな人が多いから分かると思う。ありますよね?だからものすごく頑張ってしまうし、なんならやり切れなかったりすると、その時点で自分に負けた感じがして「中澤、アウトー!」ってなる。
ただ、この頑張りすぎるって危険で、心身共に負担をかけて、その代償として達成したり成果を出すことに慣れ過ぎてしまうと、何か対価を得るには命を削らなきゃいけない、みたいな思考回路になってしまうので寿命削るんですよ。過労で倒れるから辞めた方がいいですよ。1回でも過労で倒れると、その前のような体に戻すにはすごく長い時間休まなきゃいけなくなるから。それは本望ではないと思うのでね。
夢もあるし、目標もあるし
それを叶えたいと本気で思って行動しているのに
疲れている場合じゃないのに
休んでる場合じゃないのに!!
って時こそ、一度休んだ方がいいよ。
休んだ方が、効率上がるよ。
これ、この前先輩コーチに言われてホンマや!と衝撃を受けたと同時に、ものすごく救われた言葉でもありました。
休む時は休むことに集中する。
それは遅れでも、逃げでも、怠けでもなく
効率よく目標を達成するための戦略的休暇。
しっかり休んでまた充電できたらバリバリやったらいい。休んだからって夢が遠のくわけでも、人から遅れるわけでもない。
全ての出来事は、最適最速で
いつも自分の前に現れるのだからね。
わたしも完璧主義なので、どうしても「1記事でもツマラナイ記事書きたくない!」
って思っちゃいがちなんですよ。毎回ホームラン狙いに行く、見た目はおばさん、心はメジャーリーガーなのですが、そうしていると毎日更新はつらいし、とても100記事を今年中に挙げるなんて無理なんですよ。クオリティを追求したら、いつまでたっても納得できるものなんて出来ないから。
だから書くときに決めたのが
とりあえず、打席に立つ!
ということ。ホームランみたいな完成度の高い記事を毎回打てたら最高だけど、まだまだそんな神のようにはなれないから、とりあえず打席に立って、凡打でもヒットでもいいから打とうって決めたんですよ。そうやって、完成度の基準を下げないと何も始められないし、続けられない。
完璧主義の人ほど、打席に立つ回数を増やす経験をした方がいい。
あとはさっき先輩が言っていた言葉を守ること。休む時はしっかり休む。この2つだけはちゃんと守ろうと決めてブログをやっています。
「続ける」のが苦手な私だからこそ、続けるための「工夫」をたくさんする。ハードルを下げていく。とっても大事なことだなぁと思っています。
さて、そんなわけで今日はライトな感じでお届けしました。
お互いたまには、ひと休み、ひと休み。
ちゃんと休みましょうね。では!