ブログを今さら始めることにしたわけ
お金と仕事と幸せについて考え続けた3年間
4年間続けて来たメルマガを先ほど閉じて、こちらに越してきました。
なんとなく会社でこのまま働くのは違う、でも転職もなんかヤダ。
「そうだ、起業しよう」
そんなノリで起業して3年経ちました。
起業当初はコーチングを主に提供していましたが、同時にビギナーズラックでカメラマンとしての仕事が多くなり両方で食い扶持を稼ぐ日々を過ごしてきました。
明日をも見えぬ個人事業主。安定収入の無さから不安で、とにかく片っ端からなんでも頂ける仕事は受け続けた結果、なんだか心身共におかしくなって行きました。
「13年続けた仕事を辞めてまで、私がしたかったことはこれなのか?」
そんな疑問が頭をもたげ始めました。
お金がもらえればそれで幸せなのか
でもお金は本当に大切で資本主義ではこれがないと生活が難しい
稼ぐということは大事
でも稼ごうと思えば思うほど、お客様がお金に見えてくる
そんな自分に嫌悪感を抱きながらも、綺麗ごとばかりでは食っていけない現実。
そんなアンビバレンスな想いを常に抱えながら
どうしたら自分の大切にしたい想いを貫きながら、働くことが出来るのか
成功とは何か、豊かさとは何か、幸せとは何かをひたすら考えて過ごしてきました。
白髪と体重が増え、ちょっとハゲたりするぐらいには考えました。
実験の初年度というスタンス
そうして考え抜いた結果、仕事の仕方を大きく変えることにしました。
お金になるからやっていた仕事ではなく、自分が力を入れられる仕事をやる。
商品価格も見直し、世間の相場に合わせないことにしました。生活のために働くという前提から、自分が喜びと情熱をもって働けるスタイルを選択することにしました。
それと同時に、世間一般のビジネスモデルはことごとくこの3年間で試してみた結果
やり方が悪かったのか、やり方が自分に合わなかったのか、とにかく全滅でしたので
今までの経験をもとに、自分にあったモデルを構築しようと思いました。
起業前からリストを集めておくと便利だよ、という情報の元、会社員時代から始めたメルマガも、商品を宣伝するために使うツールのはずなのに、何を血迷ったか自分が感じたこと、思ったことを等身大でぶつけるという、ブログのようなメルマガになってしまい、ほぼ本末転倒。メルマガから商品はあまり売れませんでしたが、異様な熱量で書いてきたので、「読み物として面白い」と言って面白がってくださる読者さんが増え、口コミでどんどん読者数が増えていきました。
ただ、読み物として面白がって頂けるのであれば、メルマガよりブログの方が自分のペースで読みやすいよね、と思い、思い切ってメルマガを辞め、ブログに移行した次第です。
自分の心や体力にジャストフィットし、かつ自身の得意なことを提供することで社会と共存する働き方はきっとある。そしてそれはすべからく、現代に生きづらさを抱えている人が選択すべきである。そんな想いが強く燃え、しつこく私の心の中から離れない。
簡単に言えば、全員が幸せになれる方法を見つけたいのだ。
そのためにはまずは自分が体現しなければならない。デブろうがハゲようが、ここでやめるわけにはいかないのだ。
そんな青臭い自分を公開することで、誰かの勇気や知恵の一助になれたら幸いと思い、今日この日にブログを始めることにしました。
今後とも面白がって頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。